会社辞めたい!退職意向の伝え方!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

転職先が決まりましたら退職願を書いて
退職意向を直属の上司に伝えましょう。

退職願の書き方については
別ページで書いております。→こちら

辰巳つよし

大変な思いをしてやっと
転職活動が成功して
喜ぶのも束の間、
次は退職活動です。

退職は転職とは違う
疲労感がありますが
最後まで頑張りましょう!!

退職意向を伝える際の流れを説明していきます。

目次

退職意向を伝える前の注意

転職面接が成功して採用が決まるとすごく嬉しい気持ちになりますよね。

嬉しさの余り、つい同僚に転職決まった事を
話したくなる場合があるかと思います。

しかし、安易に同僚に転職が決まった事を
話すのはやめておいた方が無難です。

会社は退職者の発表タイミングは
1カ月前など退職間際に
周知したいものです。

同僚の中には退職の話を聞くと
あなたへの対応が
変わる人がいるかもしれません。

退職の事実を知られるのは
退職直前の方が
きまずい時間を短くできます。

まずは直属の上司に退職の意向を伝え、
退職の周知は責任者に行ってもらいましょう。

良い上司であれば退職周知の時に
「前向きに送り出しましょう」や
「ご家庭の事情がある」など
フォローしてくれる場合もあります。

〇〇さん辞めるらしいと噂が広まると
退職するまでの業務に差し支えます。

あなたのメンタルにも
悪い影響を与えることになります。

メンバーの退職について上司は
職場全体の動揺を最小限に抑えるため、

最適な場面とタイミングであなたの退職を

周知したいと考えるはずです。

直属の上司と面談日程を調整

重大な内容なので電話やメールで
退職の意向をいきなり伝えるのはNGです。

直属の上司を飛び越えてさらに上の
上司に退職の意向を最初に伝えるのはNGです。

直属の上司のメンツを潰す行為に
なりますので絶対にやめましょう。

直属の部下の退職意向を後から

聞かされたら立場がありません。

退職するまでの間、直属の上司との
関係が最悪な状態になります。

退職の意向は直属の上司にのみ
1対1の対面で伝えましょう。


メールや電話で上司に連絡して
面談の日程を調整しましょう。

上司に以下のように連絡しましょう。
「お話がありますので面談させてください。
「ご相談したいことがあるので
打ち合わせさせてください。」

社会人歴、管理職歴の長い上司であれば、
「退職」の相談だなと察するはずです。

わざわざ部下が1対1で内容を言わずに
面談したいと言ってくれば
最初に思い浮かべる内容です。

個別面談で退職の意向を伝える

上司と面談となりましたらはっきりと
退職の意向を伝えましょう。

退職理由と退職希望日はかならず
聞かれますので準備しておきましょう。

退職理由についてですが
「会社の待遇の不満」や
「人間関係の不満」は
第一声としてはさけましょう。

何度もしつこく引き止めてきたら話は別ですが
第一声から不満をぶつけるのは
いらぬ摩擦を生みます。

退職理由は以下が一般的とされてます。
「一身上の都合」
「健康の問題」病気、怪我
「家庭の事情」介護、結婚、妊娠、出産、引越

しかし、「一身上の都合」なんて理由で納得する
人間はいないのでこの回答はおすすめしません。


上司も個人的にはあなたに全然興味が
ないかもしれませんが、
退職者が出ると上司や部下に理由を聞かれます。

「一身上の都合」との事です!
なんて言ったら管理能力を問われます。

課長「〇〇さんが会社を辞めたいと言ってます。」

部長「そうですか。退職理由は?」

課長「一身上の都合との事です!」

部長「ちゃんと〇〇さんからヒアリングしたの?

こんな感じになるのできちんと
理由を聞くのも上司の仕事なんです。
さらなる退職者を出さないためにも
管理職は改善案を考える必要もあります。

そこで私が考えるベストな退職理由は
ずはり正直に「次の職場が決まった。」
つまり転職すると率直に言えばよいです。

これまでの退職経験で上司達から聞いた
納得して快く送り出したくなる
退職理由は以下になります。

「〇〇になりたいという夢があり
夢をかなえるためにキャリアチェンジが
したいので転職します。」

前向きかつ向上心にあふれた熱意ある
転職動機だと上司も
応援したい気持ちになるんです。

転職ではない転職先が決まっていない
状態で退職する場合は
「健康の問題」か「家庭の事情」を
退職理由にするのが良いかと思います。

辰巳つよし

「自分探し」とか
「辛いから辞めたい」
などは本音でも
言うのはやめときましょう。

リアルに心配されて
善意から引き止められる
確立が上がります。

退職交渉のリトライ

直属の上司に退職を切り出してもすぐには
受理してもらえない事が多いです。
引き止めるつもりなくても
一旦は持ち帰りになることもあります。

さらに上の上司が引き止めにきたり、
引き止めるために
賃上げを
切り出してくることもあります。

君を心配している、君はまだ辞めない方がよい
など親身に相談している
雰囲気で引き止めてきます。

ここで迷っている様子を見せてはだめです。
何度でもはっきりと辞めたい
意思を貫きましょう。

面倒な会社だと退職交渉に
かなり根気がいりますが
挫けずに頑張ってください!!

辰巳つよし

私の最後の転職の際は
直属の上司と2回退職交渉後に
社長との退職交渉が
3回かかり転職活動より
大変でした。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入った方はシェアをお願い致します。
  • URLをコピーしました!
目次